![仲秋](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/nakaaki170pix.jpg)
仲介手数料無料のHAPPYROOM(株)です
はじめに
家賃並みで買える「マイホームが欲しいな」と思っている方へ。
同じ物件でも「仲介する不動産屋」を変えるだけで90万も安く
買えることを、ご存知ですか??
それは新築戸建購入時にかかる諸費用の1つ「仲介手数料」が
無料な場合です。当店は仲介手数料無料で対応させて頂いて
いますが、最近「仲介手数料無料」を掲げているお店も増えてき
ましたね。
今回は「仲介手数料無料の不動産屋のトラブルやデメリット」に
ついて不動産屋社長のたかちゃんが正直にお話します。
仲介手数料無料不動産屋のトラブル何故おきる?
コロナ禍でも「建売が売れている」というニュースを聞いた事ありませんか?
実際、そういう傾向はあり異業種からの参入が増えてきています。
新築戸建を売る不動産会社は、たけのこのように
ニョキニョキと増えているのです。これトラブルの原因になります。
異業種からだったり、経験が浅かったりすると
「土地建物に関する知識が無い」業者が多いのが現実です。
こういった不動産業者に当たってしまった場合は、購入後等に
トラブルが起きやすいです。
トラブル実例 ①説明不足・知識不足
![仲秋](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/nakaaki170pix.jpg)
実際にあったトラブルです
仲介手数料無料の不動産屋で新築戸建を購入。
そこはプロパンガスの物件でした。
入居5年後に「オール電化に変えよう」としたら
プロパンガスが長期リース契約だったということが
判明しました。そのため解約の違約金が10万円も
かかることに!!
全く、入居時に説明を受けていなかったので
お客様は思わぬ出費に驚きと怒りが…
このトラブルは「本来、当たり前に説明しておかなければ
いけないことを説明していない」不動産屋の対応が原因です。
販売側の説明不足や知識不足によって、購入時だけでなく
後々にトラブルが起こることもあります。
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性疑問.jpg)
違約金!何も知らなかったら
大きな出費、ショックです。
トラブル実例 ②太陽光発電トラブル
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性笑顔.jpg)
太陽光つけたいけど
設備投資にお金が…
設置費用の面で悩まれる方も多いですね。そこで
不動産屋に「無料でつける事ができますよ」と言われて
話にのって付けてしまったケースで、後々にトラブルが
起きていました。
その太陽光は…
「10年間、お宅の屋根を貸して太陽光パネルを
置かせてください」
「無料で設置します」
確かに無料です。でも蓋を開けてみたら
10年間は一切、売電の収入は入らない!!
ただ屋根にパネルがのっているだけですね。
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性疑問.jpg)
説明を受けていないと
話が違う!と思うかも。
そして10年後からは、売電収入が入る様になるのですが…
太陽光パネルも10年後には発電能力が落ちています。
要は、10年後に利益は見込めないのです。
無料で設置してくれるので、設置も不安です。
施工不良があって雨漏りしたトラブルもありました。
太陽光パネルの品質自体も謎です。
無料なので安物の韓国製や中国製だったりします。
いざ10年経ったら「メンテナンスが必要」と
言われ請求されたなんて話も。
不動産屋も家を売るだけでなく、こういった太陽光の話も
デメリット含め、きちんと説明を行うことが必要です。
その知識が無い、経験の浅いような不動産屋では
起きてきてしまうトラブルです。
トラブル実例 ③諸費用ぼったくり詐欺
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性疑問.jpg)
ぼったくり??
「仲介手数料無料」に魅かれて、購入を決めることも
あると思います。
新築戸建購入時には「土地+建物+外構=総額」ではなく
その他に諸費用がかかってきます。
諸費用については、こちらをチエック☟
上記記事で分かるように諸費用には様々な項目があるわけで
確かに、その中の「仲介手数料」は無料なんだけど
登記費用が80万円も請求されていたトラブルがありました。
仲介手数料を無料にし、他の項目で上乗せをして、仲介手数料無料分
を回収するというやり方です。
登記費用は通常「司法書士へ約30万・土地家屋調査士へ約9万」
程度なので、80万は倍額で、ありえない金額です。
![仲秋](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/nakaaki170pix.jpg)
諸費用ぼったくり詐欺
と呼んでいます。
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性疑問.jpg)
嫌ですね…仲介手数料無料不動産屋に
行きたいけど、トラブルが多いなら
不安です。どうしたらいいかな?
トラブルの起きる仲介手数料無料不動産を見抜くには?
![仲秋](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/nakaaki170pix.jpg)
質問をしてみましょう。
土地や建物に対する専門知識を振ってみて下さい。
「断熱等級は、どれくらいですか?」
「外壁のメーカーは?厚さはどの位?」
即答できて、更に詳細を説明してくれれば、まずまず安心です。
加えて
「シート張りですか?」
「突き板ですか?」
これに即答できれば、結構勉強されている業者です。
見抜く方法としては、難しい質問にも即答できるか?
納得させてくれるような説明をできるか?を確認すること。
トラブルの多くは説明不足から発生します。
説明不足は知識不足から発生します。
![](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/女性笑顔.jpg)
そういうことですね。
質問への対応力が見極めポイント
おわりに
誰もが知っているような有名な不動産屋に行くとします。
そこは仲介手数料は無料ではありません。
1回目の来店で「ヒアリング」という名の
お客様の洗脳教育が開始されます!!
もちろん、購入アドバイスや正しい情報も伝えてくれます。
が、併せてこんな教育も。
「仲介手数料無料のお店は質が悪いですよ」
「仲介手数料無料の業者はトラブルも起きやすいですよ」
「仲介手数料無料だから、アフターサービスなんて無いですよ」
これは、他店、特に仲介手数料無料の店にお客様を
行かせないためのセールストークです。
「仲介手数料無料だと住まい給付金の申請や
住宅ローン減税の手続きなども一切手伝ってもらえませんよ」
等と吹聴しているケースもあります。
![仲秋](https://834649.com/wp-content/uploads/2020/03/nakaaki170pix.jpg)
仲介手数料無料ですが、そんなこと
はありませんのでご安心ください。
仲介手数料無料だとトラブルやデメリットが多いんですよ
と、ライバル店に噂を流されているという現実もある
ので、鵜呑みにしないでくださいね。
また、経験の浅い業者や知識不足な業者へ行ってしまうと
仲介手数料無料でも損してしまう可能性やトラブル発生という
デメリットが現実的にあることも頭に置いておいてください。
当店は、きちんと、あらゆる説明やお客様のお手伝い
ができ、諸費用を他の項目で上乗せするなんて詐欺まがいな
こともなく、本当にお得に安心して新築戸建をご購入頂けます。
購入希望の方、興味のある方、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております!動画や関連記事も要チエック!!