【体験談】ボウル型の爪とぎ「ペットステージ スクラッチ・アンド・レスト」で賃貸住宅の猫の爪とぎ問題を解消
2014/12/08
我が家は猫を2匹飼っています。小さい時はゲージの中にいる事が多かったのでそれ程手はかかりませんでした。しかし大きくなって家の中をうろうろするようになると問題が。
それは爪とぎです!
猫を飼っているご家庭なら一度は悩んだ事があると思います。うちも爪とぎ用のグッズを買って、小さい時からここでお爪とぐんだよ〜、と躾けてきました。一応爪とぎで研ぐんですが猫の好奇心はそれだけでは満足しません。
賃貸住宅での猫の爪研ぎは重要な問題
ついに壁で研ぎ始めてしまいました。賃貸なのでこれは大問題です。
加えてソファの端でもバリバリ…。ソファの対策としては大きめの布を被せることで何とかしました。
壁は段ボールを貼って対策しましたが、いかんせん見た目が良くないのが難点です。何とかしないとと思い色々対策を探していると、猫はツルツルした物が嫌いという情報を得ました。そこで壁にツルツルしたビニールのシートを貼ってみる事にしました。ホームセンターで売っている机の上に敷くようなシートです。さすがに全部は貼れないのでよく爪とぎをする所に貼ってみると…これは上手く行きました。
やはり爪とぎできないので諦めたようです。その代わりに爪とぎグッズは沢山用意して、古くなってきたらすぐ替えるようにしています。
ボウル型の爪研ぎグッズで問題解消
爪とぎグッズを色々試していて一番猫に気に入って貰えたのがボウル型の爪とぎ「ペットステージ スクラッチ・アンド・レスト」です。猫は狭くて丸くなれる所が好きですよね。以前お鍋に入る猫が話題になりました。
ボウル型の爪とぎはそんな猫の習性にピッタリの商品で、爪を研ぐだけでなくベッドとしても猫に好評です。ガリガリした後にこの中で丸まって寝ています。
2匹飼っていますが2匹ともボウル型爪とぎが大好きで、フワフワの猫用ベッドがあるにも拘らずボウル型の方で寝ている率が多いです。滑らかなカーブが猫にとっては何ともジャストフィットで気持ちいいんだろうなと思います。
あまりスペースも取らないですし、爪とぎ部分も丈夫なので長持ちするので買って良かった商品でした。
関連記事
-
-
【体験談】犬の無駄吠え防止首輪で賃貸住宅の騒音対策
私のうちでは小さい頃から犬を飼っていて、犬が大好きでした。 一人でマンション暮ら …
-
-
浜松駅徒歩圏内のペット可のデザイナーズマンション
こんにちは! 賃貸専門ショップのHAPPYROOMです。 今日ご紹介するのは、浜 …
-
-
賃貸物件で室内犬を飼う時は清潔な状態での飼育が重要
現代では犬や猫などペットブームもあり、ペットを飼育される方はとても増えています。 …
-
-
【体験談】ペットの足裏のカサカサをコラーゲン入りウェットティッシュで対策しました
僕の実家では、元々ペットを飼っていなかったのですが、ある日、弟が一人暮らしをして …
-
-
狭い賃貸住宅でも留守中の猫にストレスを与えないゲージが大活躍「おやすみキャットケージ3段」
一人暮らしの私は、一応、ペットとの入居が許可された賃貸のアパートに住んでいます。 …
-
-
【賃貸住宅の室内犬】抜け毛対策はバリカン型ブラシ「ファーミネーター」で解消!
ミニチュアダックスを飼っていたときに、抜け毛の処理に困りました。お気に入りの絨毯 …
-
-
【体験談】賃貸住宅での犬の鳴き声対策
賃貸住宅で犬と暮らす時の心得は、その大きな鳴き声を、いかにどうするかという工夫を …
-
-
【体験談】猫の抜け毛対策、ブラシを変えて効果絶大
我が家では、7歳になる猫ちゃんを飼っています。比較的短毛の種類ですが、季節の変わ …
-
-
【体験談】猫のトイレの臭い対策について
昨年初めてのペットとして猫を飼い始めました。実家で暮らしていた頃に犬とは暮らした …
-
-
【体験談】自動給餌器で、留守中の猫のごはんとトイレ問題を解消
賃貸アパートに住んでいた時、野良猫を保護して飼っていました。幸い、あまり鳴く性格 …
- PREV
- 【体験談】子供が生まれてから、ゲージで犬の行動範囲を制限
- NEXT
- ウッドデッキのある暮らし