【体験談】賃貸住宅の狭い部屋でもロフトベッドで工夫すれば空間が作れる!
2014/12/08
四年間も一緒に住んだ同居人(男)が彼女と同棲するということで、急遽家を出て行くことになりました。
一人暮らしなのでワンルームでもいいんですけど、どうせ住むならおしゃれな部屋に住みたいと思いますよね。
探しに探し、ようやく見つかったのが無垢材のフローリング、コンクリート打ちっ放しの壁、ユニットバスはガラス張りというしゃれにしゃれた物件。
家賃も高くなかったので即決定しました。
狭い空間をいかに工夫するか
ただ問題は狭いこと。何か工夫しなければとてもベッドは置けません。
そこで思いついたのがロフトベッドでした。
ロフトの下の空間が自由に使えるため、狭い部屋にはもってこいです。
ニッセンですぐさま購入しました。
ただ、ベッドが届くまではフローリングの上で寝る羽目になりましたが。
いざベッドが届いてみると、かなーり重い。
横に階段がついているタイプなので余計重い。
しかし組み立てないことには今夜もフローリングで寝ることに。
すぐ組み立て始めましたが、大きな過ちを犯しました。
それは1人で組み立て始めたことです。
こんなもん1人で組み立てるもんじゃありません。
部品は重いし部屋は狭いしでガッシャンガッシャンやりながら汗だくで作業を続けること2時間。
苦労が実って何とかベッドが完成しました!
…そういえば布団がなかった…。
この夜も結局フローリング。次の日即布団を購入。
いるものリストはきちんと作るべき
一人暮らしを始める人にアドバイスです。
いるものリストはきちんと作りましょう。
布団に限らず、入居したその日にガラス張りのトイレで用を足しましたが、なんとトイレットペーパー買い忘れ。
生活必需品は入居前に全て揃っているか確認することを強くオススメします。
そして、おしゃれなのには大満足しましたが、おしゃれと不便は背中合わせということも覚えておいたほうがいいでしょう。
おしゃれを求めるならある程度我慢が必要です。
私の部屋にはカーテンレールはありませんでしたし、コンクリート打ちっ放しなので冬はかなり冷えます。
そのくせ夏は暑いんですよねー。
おしゃれな部屋はある程度の不便は覚悟しなければならない場合もあります。
関連記事
-
-
【体験談】一人暮らし生活のゴキブリ対策
賃貸で一人暮らしをしているとどうしても幾つかの悩み事が発生します。私の場合は第一 …
-
-
浜松で猫も飼えるペット可のおすすめ賃貸物件 フェリスカーサ
浜松の賃貸専門SHOPのハッピールームです。 ペット相談可のおすすめ物件を紹介し …
-
-
【体験談】一人暮らしのインテリアコーディネート
賃貸マンションを借りるときには、「どんなお部屋にするのか」という完成形のインテリ …
-
-
さあ、引っ越し①
こんにちは。浜松市中区賃貸専門ショップのHAPPYROOMです。 心機一転さあ、 …
-
-
【体験談】一人暮らしのメリット・デメリット
一人暮らしの賃貸生活、最初の頃はとても楽しいですよね。親元を離れ自由自在です。基 …
-
-
【体験談】お金をかけない一人暮らしのインテリアコーディネート
一人暮らしの賃貸だと、インテリアコーディネートって難しいですよね。だってお金がか …
-
-
浜松市中区のココロオドル リノベーション賃貸物件(*’▽’)
こんにちは 浜松の賃貸専門SHOPのハッピールームです 浜松市の和合町に完成した …
-
-
【体験談】お金が無い一人暮らしの賃貸生活でも美味しい料理が食べたい
最近休みの日になると料理やお菓子作りをするのが楽しみになってきました。 ひとり暮 …
-
-
浜松駅徒歩圏内のペット可のデザイナーズマンション
こんにちは! 賃貸専門ショップのHAPPYROOMです。 今日ご紹介するのは、浜 …
-
-
【体験談】東京から地元に戻っての一人暮らし
東京で一人暮らしをしたのちに地元に帰ってきました。 しかし実家にはもう私の部屋は …
- PREV
- 都市ガス物件とプロバスガス物件
- NEXT
- 仲介手数料無料 浜松の一人暮らし賃貸物件