【体験談】女性の一人暮らし防犯とゴキブリ対策を
2014/12/06
20歳で初めて一人暮らしをしました。6.5畳+キッチンの1Kです。ユニットバス+トイレの木造新築アパートでした。
狭い部屋ながらも初めての一人暮らしで楽しかったですが、実家暮らしでは気づかなかったことをたくさん経験しました。特に、ゴキブリ対策と防犯では、思っていた以上に気を遣うことになり、自分でもびっくりしました。
新築でも油断は禁物!ゴキブリは神出鬼没
それまで実家でゴキブリはほとんど見かけず、引越し先でも同じような感覚で生活していましたが、キッチンと壁の隙間に気づかず、そこから出入りしてたようでした。
新築なんだからちゃんとしているだろう、という勝手な思い込みが原因です。ましてや、キッチンと壁に隙間がある、1階だったためにその隙間の向こうに床下の土が見えるとは思いもしませんでした。
いったいどこからゴキブリが出入りするのだろうと不思議に思っては害虫駆除の薬剤を焚いていましたが、原因を追究できなかったのも初めての一人暮らしの甘さです。
また、エアコンの排水部分から入り込んでくることも知らず、そこからも出入りしていたと思います。
防犯フックなどを設置して防犯性を高める工夫
防犯は人一倍慎重に行っていました。ベランダ側の窓には、防犯フックを設置しました。窓ガラスを割られてカギを開けられても窓枠が動かないような仕組みで、これはとても心強かったです。
防犯上の理由から窓が少ない部屋を希望する人もいるようですが、やはり窓があると採光が違います。洗濯物を外に干さないなど、しっかり防犯をする方が得策です。
部屋を契約する時に、アパートやマンションのオーナーから表札を出すことや、ポストにフルネームを出すことを指示されるかもしれませんが、防犯上の理由を説明して苗字のみで承知してもらうようにしましょう。苗字をカタカナで表示してもよいと思います。
女性の一人暮らしは、ベランダの花壇などでも気づかれますから、どうしてもガーデニングをしたいのであればさらに防犯をしっかりする必要があります。
ポストの郵便物、ゴミ捨ても犯罪に巻き込まれるきっかけになりますから、郵便物はためない、処分する時はシュレッダーをする、ゴミは決められた時間以外には捨てないなど、注意する必要があります。
浜松の賃貸物件のことなら地元スタッフのハッピールームにご相談ください!←ここをクリック
関連記事
-
-
【体験談】一人暮らしのメリット・デメリット
一人暮らしの賃貸生活、最初の頃はとても楽しいですよね。親元を離れ自由自在です。基 …
-
-
【体験談】お金をかけない一人暮らしのインテリアコーディネート
一人暮らしの賃貸だと、インテリアコーディネートって難しいですよね。だってお金がか …
-
-
ココロオドルデザイナーズアパート 浜松市中区 アトレ高町
浜松市中区でデザイナーズアパートを探している方に おすすめの『アトレ高町』を紹介 …
-
-
さあ、引っ越し①
こんにちは。浜松市中区賃貸専門ショップのHAPPYROOMです。 心機一転さあ、 …
-
-
セルフリフォーム ~ハンモックの巻~
こんにちは HAPPY ROOMのタカミですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 最近はますま …
-
-
浜松市中区のココロオドル リノベーション賃貸物件(*’▽’)
こんにちは 浜松の賃貸専門SHOPのハッピールームです 浜松市の和合町に完成した …
-
-
【体験談】お金が無い一人暮らしの賃貸生活でも美味しい料理が食べたい
最近休みの日になると料理やお菓子作りをするのが楽しみになってきました。 ひとり暮 …
-
-
【体験談】一人暮らしの食生活を改善
一人暮らしをしているとどうしても食事が不規則になりがちです。そして …
-
-
【体験談】一人暮らしのインテリアコーディネート
賃貸マンションを借りるときには、「どんなお部屋にするのか」という完成形のインテリ …
-
-
【体験談】一人暮らし生活のゴキブリ対策
賃貸で一人暮らしをしているとどうしても幾つかの悩み事が発生します。私の場合は第一 …